サーフで霧が発生すると釣れないの?海霧は手強いぞ(笑)

サーフの霧は夏の初めに発生することが多く、夏日和なんて言う気温が高い日が続くと空気は温まりますが、初夏はまだ海水温が高くないので海面に空気が触れることで発生しています。

海霧は初夏時期が多いってことで、サーフの初夏はシーズンの走り!

釣果が安定しない時期でもあります。

時期的地域にもよりますがねぇ~

海霧の濃さにもよると思います。真っ白で視界が10mとかだと狙いたいところが分かんないっすよね?

沖の瀬の切れ目とか(笑)

狙い所がわかれば、海水温が急に変化してるわけでもないので、狙いが定まれば

BeachWalkerウェッジ95S

海霧が凄く視界3mでも、たまたま投げたところが沖の瀬の切れ目だったってこともありますからねぇ~

釣れる釣れないはベイトの接岸状況にもよりますから、釣れないのは海霧が主でわ無いと思われます。

やっぱり霧でも釣れてます(笑)

↓↓↓↓
↓↓

【サーフ】 釣行日 7/12 先週末は2連休! 2日あれば釣果が出るかと思ってたんですけど、土曜にマゴチが釣れたんで日曜は温泉でも行こうか...
海霧は早朝の時間帯だけではなく、AM9時、10時でも発生する時があります。サーファーがいる海岸では沖にいるサーファーが見えないんで、ルアーを投げると大変危険です。メタルジグが頭に当たったら、釣り針が目になんてことにならないよう注意が必要ですよね。

釣りは自然の中で生き物相手の遊びですから「釣れる釣れないは」投げてみないとわかりません!

ただ、沖のサーファーやボート、SUPフィッシング等に気をつけましょう!

怪我をさせてしまったら大変です。

NESSA CI4+ S1002MH
YGKエックスブレイドX8/1.0号/ リーダー20lb
Rearthブーツウェーダートライバージョン2/FWD-1600
BeachWalkerウェッジ95S

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.