やってまいりました「フィッシュバーガーの季節」タルタルソースたっぷりの手作りバーガー!
絶対うまいっす!ぜったいにおすすめのバーガー。
初夏から夏のサーフフィッシングではマゴチの産卵期で、マゴチがよく接岸する時期でもあります。
夏に釣れるマゴチは大抵、卵が入ってるケースが殆んどです。
卵は煮付けが定番なんでしょうけど、マゴチの卵を使った「明太子」もなかなかですよ~
手作りなだけに創作力が生かされますよ~
マゴチの明太子は明太子として食べても良いんですが、「明太子パスタ」にも利用できちゃうんでマゴチの卵は嬉しい一品です。
今季のサーフ前半戦の印象としては、すでに寄ってるベイトを補食しに来てる時は全体的に釣果が出ている様子。
このパターンって普通なんですが、
なんだか今年はベイトに着いて回遊しているパターンが多いようで、ベイトが目視確認できても反応が薄い感じで、すでに捕食スタンバイしているマゴチやヒラメが少ない気もします。
反応ない状況が続き、突然バタバタっとヒットすると
夏は釣れたらすぐに内蔵除去するんですが、20cmちょいのマイワシが未消化で出てきました。マイワシが寄ったタイミングで釣れる日が多々ありました。
グリーンキャンディー系って好きで使用してるんですが、派手なピンクやオレンジ、ゴールド系なんかに反応ない時は「キラキラグリーンキャンディー」BeachWalkerフリッパーの初期のカラーだったような?今はラインナップから外されてるんで残念ですが、発見したら購入しておいたほうが良いかもしれませんねぇ~
そういえばコレ流行ってますよねぇ~ アウトドアスパイス!ソロキャンプとか
白身魚のフライって下味付けないのがほとんどですが、肉みたいに下味付けてフライにすると絶品です!
手作り感いっぱいで、スパイシーケンタッキーみたいです👍
マフィンでサンドすると「朝マック」風~ あくまで風ね!😆
フィッシュマフィンはヒラメを使用しましたが、マゴチはフィッシュバーガーっぽい感じの魚らしい白身魚ですが、ヒラメは無です。笑
全く味が😅💦
ヒラメの身はめちゃくちゃフワフワなんですけどね!
下味は必須かもしれません。
手作り料理もいろいろ楽しめるサーフフィッシング、後半戦も楽しみです!
NESSA CI4+ S1002MH
YGKエックスブレイドX8/1.0号/ リーダー20lb
メタルガレージプレートジグ
BeachWalkerフリッパー32