高速バチの喰わないライズはジョイントルアーで攻略!シーバス用じゃないけど

【港湾部】

東京湾奥も高速バチの時期がやってきました。

結構、苦戦しませんか?喰わないライズってやつ。

しかし、 流行ってますね~

話はズレますが釣りブームなんでしょうか?

コロナ禍でアウトドアブームもあるんでしょうけど、新しい釣り釣果情報サイトありますよね~

十数年前にも釣り釣果情報サイトができた時も同じ現象になってました。

久しぶりに行った釣り場に何故かフェンスが設置されて先に進めない。

理由はわかりません。

サーフフィッシングもそうですが、ここ2,3年で一気に釣り人さんが増えたような気がします。

高速バチパターンは水平姿勢のマイクロドン88s

人が増えるといろいろと問題が出てきますが、そんな状況でもなんとか釣り場を確保して魚を釣りたいってことで、あえて釣り人さんの少ない「ドシャ降りの雨の港湾部」

スパークリンク赤虫

セイゴフィーバ~

良いポジションにこのサイズは💦

って、ことで移動~♬

移動先で秘密兵器を導入~!

「マイクロドン88s」

ジョイントルアー! ジョイントベイトって言うんだっけか?

シーバス用じゃないけど💦

東京湾奥も5月になると高速バチ、トリッキーバチ、くるくるバチと言われるバチ抜けパターンがあります。

これがまた喰わせるのが一苦労。

キーワードは! 水平姿勢

そんで「マイクロドン88s」をアップクロスで、めちゃくちゃゆっくり引っ張る。

流れをつかむダウンクロスだと小魚の泳ぎになりますが、アップクロスで使うと「ぷかぁ~」って漂ってるバチそのもの。

自重が5.9gのジョイントベイトなんで飛距離的に釣り場を選びますが、ジョイントの動き、細いシルエットと水平姿勢はかなり有効だと思います。

全くバイトが出ない状況で「マイクロドン88s」を投げたら急にバイトし始めたがセイゴだったんで移動したら

マイクロドン88s

DUOレアリスシリーズのマイクロドン88s 初めて使いましたがバチパターンにはもってこいのルアーでした。

ってことで、ドシャ降りなのに長靴を履き忘れ足がビチョビチョなんで撤収~♬

20ルナミスS80ML
17ツインパワーXD/C3000XG
G-soul-X8/ Upgrade-PE0.8/ リーダー16lb
マニック75
マイクロドン88s
膨脹式ライフジャケットBSJ-5520RS

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.