春のバチ抜け前半戦終了か!?魔の中休み?ベイトの濃いエリアがおすすめ

【港湾部】 釣行日 4月上旬

ここ最近、冷たい雨や気温低下水温低下でしたが、一気に暖かくなる予報になってきましたね~♬

ですが、自分の暮らすエリアでは春のバチ抜け中休み的なものがあります。

良い潮でも無反応💦 マジかよ💦

この区切りが春のバチ抜け前半戦終了だと思ってます。

釣れなくなる理由は、気温水温低下もあると思いますが、徐々に暖かくなりベイトがアミやバチだけではなく稚魚幼魚のマイクロベイトに着き始めるのもこの頃です。

小型のイワシなんかも見られる時期です。

調子良く釣れてたポイントも、良い潮なのに全くびっくりするぐらい反応がなくなります。

ベイトに合わせて釣り人さんも移動するしかないです。

エリア選定が大事っすね~ ♬
〇〇の一つ覚えにならないようにしてください(笑)

動き回れる人の話ですけどねぇ~

釣行日も、もちろん無反応のまま

ルアーを取っ替え引っ替えしながら投げ続けてると、

違和感???

ちょうどゴミが流されてきたタイミング。

シーバスの反応かゴミか正直わからないほど微かな反応が…

ゴミが流れてきたタイミング。

って言う状況変化。

次のキャストは、ゴミと一緒に落ちてきたシーバスを想定して集中しながら

マニックスロー115

釣れて良かった~♬

次の潮回りはおそらくクルクルバチやハクのパターン。

イワシも混じったりする複合ベイトで、臨機応変な春のバチ抜け後半戦が楽しみですねぇ~♬

20ルナミスS80ML
17ツインパワーXD/C3000XG
G-soul-X8/ Upgrade-PE0.8/ リーダー16lb
膨脹式ライフジャケットBSJ-5520RS
マニックスロー115

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.