いつ釣果が止まってもおかしくないこの季節。
師走だし気が抜けちゃったり忘年会あったり、できるだけ多く記憶を残したいから例年以上にBAY SIDEをうろちょろ
夜は気温も下がって顔が引きつり、ブツ持ちスマイル出来なかったりしますがブツ持ちはスマイルが一番!
笑う時は歯を出して笑え!って以前言われました👍笑
ってことで
東京湾奥の冬の法則「チヌのマテ貝パターン」(笑)🤣
東京湾奥の冬。
12月半ばになるとシーバスの姿も消え始めますが、今年の冬シーバスはコノシロがシャローに滞在する期間が長いようで連日賑わっていましたが、
流石に若潮は? やっぱりコノシロの姿は…
予測通り!
上げ始めの時合いを狙って「21時」から開始。
期待はしてないが、トップで活性の高いシーバスが喰らいつくのを待つが「待てないんで」沈める(笑)✌😆✌
ジグザグベイト80sで広範囲に探ってると、
ちょ~小さなアタリ!?
コノシロ?
ベイトいるじゃん!?
ただコノシロの群れにコツコツあたってる感じではない。
単発で「コツ」っとセイゴかもなぁ~
なんて思ってると
まぢかよ💦 チヌかよ💦
グイグイ引くファイトなんで、これはこれで楽しい👍
リペイントしたジグザグベイト80sオリカラ~♬
小さいアタリはコノシロでわなくチヌだった模様🤣
なんかしらのベイトは居るんだろうなぁ~
なんて思ってると!
2匹目~♬ ✌️😁
冬のシーバスは居ないみたい(笑)
計測はしてないが40ある無しの12月の冬チヌ!
再開後すぐに小さな「コツ」っっと3バイト目。
またチヌっぽい!? チヌはやっぱ上げ始めのシャロー帯だね!👍
ところでベイトは何だったんだ???
ってことで、
マテ貝かよ💦 塩かけると出てくるやつ!
https://seabasshowto.net/harmful_fish.html
マテ貝って砂の中にいるんじゃないの? もしかして顔だけ出してんのか?
チヌの甲殻類パターン!✌🤣✌
しかし時間が経つのが早い。早く感じる「ジャネーの法則」??? わからん💦
冬になると恋しくなる法則なら何となく解るけど(笑)
APIAジェイルブレイカー92MX
19ヴァンキッシュ5000XG
YGKエックスブレイドX8/1.0号/ リーダー20lb
ブルーストームBSJ-SRJ1
Rearthネオプレーンウェーダー/FWD-6100
ジグザグベイト80s