明るい時間のスーパーボイル撃ち!この釣りは病みつきだぜ~!

【汽水湖】 釣行日 9/17

そろそろサーフも気になりますが、デイシーバスのスーパーボイル撃ち!

明るい時間のシーバス釣りは、ほとんどしたことないんだが、マズメの明るくなりきった時がボイル祭りになるってことで様子を見に…

暗い時間から開始するが、何処かで捕食音が聞こえ気持ちが高まる

暗い時間は、ただ真っ暗で何やってるか?わからんから一旦、やる気スイッチをOFFにして待つ

明るくなり始めるとアッチコッチでボイルが始まるが、イナッコボイルだけあって手こずりまくる

初場所なんで正直、ルアーや釣り方はチンプンカンプ?

とりあえず水面直下系の「クロスウェイク111F」を使うが無視される始末

同行者はトッププラグでバイトやヒットするものの掛からず

ってことで、トッププラグに変えた途端、バイトはするが掛かるほどのものではない(涙)

もちろんルアーは取っ替え引っ替えするが結局、数バイトのでボイル終了~!

納得いかないんで、夕方もチャレンジ!

風がやや向かい風で水面ダボザワ!ってことでトッププラグではなく、水面直下「クロスウェイク111F」でキャストし続けるとボイルが始まる

すると「ごごん」っとバイト!朝はノーバイトだった水面直下系にバイトが出た!

そのまま使い続けていると

「ゴン!」っとヒット!

サイズこそ、そうでもないが慎重にランディング!

クロノタイドCRNT-872ML

数分後、ガッツ~ンっと再びヒット! 結構いいサイズじゃ~ん!なんてしゃべりながらファイトしているとフックアウト(涙)

まだ、いけるかと思いきや水面が静まりかえる…

明るい時間のボイル祭り、しかも近距離戦で興奮しまくりの釣り。

クロスウェイク111F

この釣りはオモロイから年間スケジュールに組み込み、お得意の釣りにしたい(笑)

どんどんいくよ~(笑)

クロノタイドCRNT-872ML
クロスウェイク111F

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.