河川増水お決まりパターン!台風シーバス

【河口】 釣行日 9/17

台風の雨風、凄いですねぇ~ 皆さん大丈夫ですか? こんな台風の中、シーバス釣りに行ったなんて大きな声では言えません。増水した危険な河川には近寄らないで下さいね!

河川増水は危険!台風シーバス

状況次第では河川増水でトンボ帰りもありますが、なんとか釣りができるコンディション。しかし!シーバスルアーを殆ど忘れて車内に置きっぱなしの数個で勝負!

秋に入って初のシーバス釣り。夏は「ハゼクラ」ばかりやっていたので、切り替えがイマイチ。年なんでしょうか? シーバスタックルが青物タックルかと思っちゃいましたが、セオリー通り手前からチェックするも反応無し。

沖の流芯際を探ると、20発ぐらいヒットするがバラシばっかり(涙)

ハゼクラばかりやっていたので感覚がわからず、修正しようとするが手こずりまくり。正直、微調整レベルではなく、ぜんぜんマッチしていない釣り。

頭の中ではわかっているが、上手く操作できない。目の付け所やルアーローテタイミングも最悪。対応力なんかは必ず身につけておきたい力です。

デッドフロート125Fでキャッチし始めるが、すぐに反応がなくなる。

デッドフロート125F

リズムに乗れないまま「アーティストFR80」をひたすらチョンチョン、チョイチョイでヒットするがサイズダウン。

アーティストFR80

そして、いいサイズがヒットしたかと思いきや「エイ」が掛かってストラクチャーに突っ込まれロスト(涙)

納得いかない釣行でしたが、ウォーミングUPってことで撤収です!

クロノタイドCRNT-962ML
デッドフロート125F
アーティストFR80

2013年10月29日 秋シーバスの荒食い時期が本格的に始まり、皆さん楽しんでいますか? シーバス釣りって一年中楽しめま...
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.