【ハゼクラ】 釣行日 8/26,27
ハゼも大きくなってくる時期ですが、ヒネハゼと言われる15cmオーバーのハゼ。ぶるぶると言うアタリではなく「ゴン」っときて、足元でのピックアップバイトなんかは大興奮!ソリッドティップ搭載のロッドがお勧めですよ~!
ヒネハゼ連発でリーダーのびのび~!
ものすごい勢いでアタックしてくるハゼですが、皆さんのロッドはどうですか?ティップは?ソリッド?
シーバスもバイトをはじいたりしますが、ハゼのバイトも立派にはじいたりします。
ソリッドティップやナイロンリーダー等で対応するしかありませんが、連発すると興奮してリーダーチェックがおろそかになってしまいます。
画像を見て気が付きましたが、ハゼも凄いですよねぇ~
こまめにチェックしないといけませんねぇ~
すでに良型が連発する時期です。
18cmサイズは大興奮です!
クラクラ青イソメカラーは反則です!
ロッドもソリッドティップなら「なんでも良い」と言う訳ではありません。
主にクランクを使うハゼクラですが、ルアーの引き抵抗やボトムタッチした時の情報は柔らか過ぎてもダメだし、硬すぎてもイマイチ!
ってことで自分はジャクソン「オーシャンゲートJOG703ULL-AJ」を使っていますが、ロッドは好みですからねぇ~
ハゼ用ロッド「ホワイトバード682UL-S」こちらもお勧め!
アジ&メバル対応の良いとこ取りのロッド。
そして、ハゼも永遠と反応が良い訳ではなく渋くなったりします。カラーローテでもバイトが出ない!
そんな時は!「ジョイント」
同行していただいた、ハゼクラ先輩からの助言。「ジョイントルアーが良いよ!」
っと貸して頂いたムカイさんの「トリモ35MRジョイント」が高反応!
見た目を裏切る凄い飛距離のジョイントルアー! 数色、揃えないといけませんね~
やはり、経験豊富なパイセンの助言は素直に聞くべきですね!
いろいろ勉強になる釣行でした!
オーシャンゲートJOG703ULL-AJ
テトラワークス クラクラ
ED-HAZE/トレモ35MR
トレモジョイント
ジャッカル/パニクラ