サーフ青物!備えあれば憂いなしで釣果向上

【サーフ】 釣行日 5/28

今季のサーフは開幕が遅いのか?なんなのか?釣れ出したと思えば渋くなったりと釣果ムラが気になりますが、気合を入れて連日釣行!

青物回遊もサーフの魅力!

釣れる釣れないは置いといて、とにかくサーフへ行き、得られるものは得て帰る。 当日、釣れなくても次に繋がるなにかを掴みたい。

「情報は貰う側より提供側」これが釣果に繋がる?気もしますが…

とか言いながら、前日の疲れもあり現着4時!すでに薄明るく車も多いい(せっかちなんで準備は高速)

サーフに出ると均等に釣り人さん並んでる。地形を見つつドンドン歩き、釣り人さんの切れ目まで行くと「ここが一番良いかも?」そんなところで開始。

風もなく気持ちよく「ファルクラム」を投げてると、右前の沖ブレイクで水面がザワザワしているのに気が付く「モワ~ン」っともじる。マゴチっぽい?

水面のザワザワはイワシか? 右前の沖まで距離があるんで、フリッパーを投げるが反応なしでファルクラムに戻す。

ベイトのザワザワがうろうろしているが、大きくは移動しない。釣れそうな雰囲気たっぷり!

すると右前の沖ブレイクエッジで「ボシュ!」っと単発ボイル

時間は4時半!

2発3発!一気にナブラ~!

焦らず冷静に考える。ルアーが届くか?交換するか?

徐々に近寄るナブラ! その時!

あのDVDのワンシーンを思い出し真似をしてみる。

「ちょっと待ってるか?」

目の前50m程まで近寄った時「ファルクラム」を放り投げる!

DUOさんのDVD「全力浜」を繰り返し観てたんで、こんな場面でのファルクラムの使い方、知ってたんですねぇ~

1投でヒット~!やっぱ効くよね~

サーフ青物

以前、青物をキャッチした時は、エイとやり取りした後の伸び伸び12lbリーダーでビビリながらファイトで横に走られ、周りの釣り人さんに迷惑をかける始末でしたが、なんとかキャッチ。

<今回のサーフ青物のライン対策>

PE1,2号25lb、リーダー30lb、スナップ47lb、ロッドはもちろんジャクソン「クロノタイドCRNT-982M」5キロ強ならぜんぜんOK! リールは普通のツインパ4000XG

ファルクラム

10k~15kの巨大エイでもルアーをロストしないラインセッティング。ポンピングしないとリールはゴリゴリですが…

正直、エイ対策なんですけどねェ~

クロノタイドCRNT-982M

ファーストランの後、ドラグ調整してグイグイまっすぐ寄せて姿が見えたところで、更にドラグを調整しながらズリ上げ~!ちょうどの80cm!おぉ~

サーフ青物

年に数回、横幅1mぐらいの巨大エイと格闘してるんで1分ちょっとのファイトで終了!

ってことで夕マズメもやりましたが無反応。朝も人が多いい割には、把握できる範囲で自分以外にヒラメ1コチ1で、どこのサーフもひと握り釣果なイメージで、今後の盛り上がりに期待っす!

クロノタイドCRNT-982M
ビーチウォーカーファルクラム

2015【サーフ】 釣行日 4/29 ヒラメ&マゴチ狙いで夕まずめのサーフへ向かう。 サーフへ出ると「鳥山の嵐」 急いで...
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.