三度目のサーフチャレンジ!馬の背を攻めてみる

【サーフ】 釣行日 5/21

いやぁ~ど~も皆さん! 先週末はどうでしたか? ここんとこ近所では青潮だったり、サーフも不発だったりと、魚とは縁が無かった五月。今回は、あまり狙わないサーフの馬の背。トップアマを参考に狙ってみましたよ~!

目次

サーフの馬の背!ロバじゃダメよ~

春のサーフも三度目! そろそろ釣っとかんとメンタル弱く落ちると回復遅いんですが、のんびり薄明るくなってから開始。

最近のサーフ、釣果にムラがあるのか?って言うより釣れてないイメージ?やはり釣り人さん少ない。

キョロキョロしながら狙いどころを探していると、ダ○ワのあの人!房総なんでたまに見かけますが、ちょ~スゲェ~!ハンズフリーイヤホンつけて誰かと話しながら釣りしてるー

それより釣らんと!っと払い出しで始める。

普段通りに攻めるものの、深みの部分がちょっと浅い。横スリもスリットらしくない。キャストをし続けたルアーは冷たく水温低いのか?沖の瀬も反応無く時間だけが過ぎ、あっという間に干潮の6時半。

徐々に風が強くなる予報。あげっぱなに照準をあわせ、再度狙いどころを確認。

普段あまり狙わない「馬の瀬」ロバの瀬じゃダメなんですよ~

ダメってこともないんですが、傾斜が違うとどうかな~って思うんですが…

潮位が低いのを利用して、出来るだけ前に出て沖のブレイクの先へ「飛びすぎダニエル」を投げ続けること数投目!

「ゴゴン」っとヒット!やったー

っと思いきや波打ち際、数メートルのところでバレる。 え~なにやってんの~マジかよ~ 貴重な魚マゴチ君でしたね~

再開するものの無反応で9時ごろまでやるが、反応得られず休憩に入る。

午後も馬の背狙いに徹する

開始は2時半! 風がものすごく強く、バッシャンバッシャンのサーフは誰も居ない。悪条件だが、やらないと釣れないんで開始。

使うルアーは「飛びすぎダニエル」風が弱いと飛びすぎちゃうんで、強い時はちょうど良い!なんちゃって~(笑)

風に負けない形状!観ればすぐにわかります。
バタバタ動き、荒れた海中でも何やっているのかが良くわかる!

馬の背の先端、出来るだけ前に出て沖のブレイクを狙う。

波飛沫ばっしゃんばっしゃんで、ビッチャビチャ~

朝と違ってキャストするルアーは冷たくない。

そして15時46分!

飛びすぎダニエル

「57」のマゴチ君!マゴチ接岸してますねェ~

クロノタイドCRNT-982M

ヒラメではなくマゴチでしたが、普段と違う「釣り」「攻め」をした結果、良い方向に傾いたのかはわかりませんが、結果オーライ!ってことで撤収しました。

クロノタイドCRNT-982M
飛び過ぎDaniel

【サーフ】 釣行日 6/11 サーフヒラメはちょっとした流れの変化や「ヨレ」も狙い所ですが、皆さんはどうです?離岸やブレイク等ばか...
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.