シーバス春の終盤戦!勘違いの蚊がいても迅速な状況把握が福を呼ぶ

【港湾部】 釣行日 5/25

なんとか緊急事態宣言が全国解除されました。

自粛中はスマホアプリがガタガタで再インストールしたり、すったもんだで疲れました。皆さんも徐々にペースを取り戻して行きましょう!👍

今年はミニカリ&パワーヘッドミニ3gがあるから助かるよ~

さて東京湾奥、春パターンのシーバス釣り。
気が付けば終盤戦!久しぶりなんで状況がわからん💦

イワシが回ってくる時期だが、バチ抜けパターンで探り始めるが無反応。


でも、ソフトルアーが渋い状況を助けてくれる。

今年わぁ~

【港湾部】 釣行日 3/1 えェ~っと、今年はですねェ~ シーバスロッドをですねェ~ 入れ替えなんっすよ~♬ っと言っても「三本」と、あ...

手頃な重さと大きさ、レンジがマッチザベイト👍

ジグヘッドワームはたまに使ってたが、サイズとレンジが微妙だったんでほとんど豆乳せず。投入だった(笑)🤣👍

ミニカリ&パワーヘッドミニ3gにした直後にヒット!

あっ! タモ入れ完了直後にフックアウト💦
え!? タモを持っている左腕が水中へ😱

まぢかよ~ リリース!? なぜ?why?


筋トレで乳酸が溜まっていた?(笑)

そして!

下げ三分、真っ只中~

ミニカリ/パワーヘッドミニ3g

60ある無し! ふぅ~ 💦

蚊が時期を勘違いして出てきやがった~🤣
自撮りしてると寄ってくる(笑)

先日、仲間と「蚊には気をつけろ」って話しをしてたんだけど、やっぱり蚊は面倒くさ~い! 虫除けスプレーは必須です(爆)🤣🤣🤣

トリプルフックじゃないから深いバイトが欲しい!蚊はいらんけど(笑)

アタリはあるけど、口の内側からフックアップさせんとヒットしない。

渋い理由は魚が2グループのような?

定点で頻繁にモジリやライズしてるのは小型?
定点周辺の下レンジで、たまに60が回遊?
ベイトも「バチアミとイワシ」で別れてる気もする?

ベイトのレンジが違うからそのレンジを引っ張ってくれば、サイズの釣り別けができる。別レンジだからイージーなんだけど、それに気が付くかどうかが重要だったり。

しかも時合い中に瞬時にねぇ~!


その場面に遭遇して、失敗の繰り返しで得た魚かもしれない。


時間も時間なんで撤収しようかと数投目に

「ん?」っと

ちなみにドラグの設定は超ゆるゆる仕様
バイトがあっても、手でラインを引っ張ってもティップが曲がらないほど緩い(ティップが曲がるか曲がらないか、曲がったら締めすぎ)
このドラグ設定パターンも今後、お話ができたらと…


状況にもよりますが、乗らない時に効果大!

バイトがでるとロッドにはほとんど感度は伝わらず、いきなりラインがジィ~って出るんでスプールを掴みながらスイープにアワセて、ドラグを徐々に締め込んでいくと

ミニカリ/パワーヘッドミニ3g

60ちょっとあるよ~♫

手ジャーでね! ブラジャーじゃないよ(笑)🤣👍

ってことで、緊急事態宣言、外出自粛解除直後の東京湾奥!

勘違いの蚊に刺されない為に、迅速な状況判断と投入ルアーを間違えないでくださいね~
虫除けスプレーも忘れずにw😆👍

2014年3月30日 ワームを使ったバチ攻略!あまりジグヘッドを使いませんが、しっかりとフックアップさせるのが面白く、最近は好んでワームを...

20ルナミスS80ML
17ツインパワーXD/C3000XG
G-soul-X8/ Upgrade-PE0.6/ リーダー12lb
ミニカリ/パワーヘッドミニ3g

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.