さてバチ抜けトップシーズン大潮! バチが目視確認できなくても釣り人さんだらけ💦
風向きと強さがイマイチの予報で、風を軽減できる釣り場でコッソリ開始
潮の動き出しのタイミングに期待するものの無反応
セイゴっぽいのが「アミ」喰ってる感じ。
しかもアミを一匹ずつ捕食してるっぽい! もちろんかすりもしない(笑)
流れが効いてれば良いけど、潮の動き出しと流れの向きと風向きが同調してれば粘っても良いんだけど~♬
速やかに移動してポイントチェック!
見切るタイミングが大事よ(笑)
時合いははずせんよ~!
また移動して最終ポイントで時合い逃してると「坊主祭り」これは避けたい💦
とりあえず「マニック75」でサクサク小型がって、マジで小型の25cmぐらいから40ぐらい
今年は小型が多いなぁ~なんて思ってると、そこそこサイズがヒット!
喜んでると
フックアウト!
足元で(涙)
集中して
20ルナミスS80ML調子いいよ!
お腹ポンポンの60UP! メジャー忘れたんで「手ジャー」ブラジャーじゃないよ~♬
口の中はバチのとろけたっぽいのがってことで、
ロンジン!プレックス水面直下
投入~!
おもいっきりバチ抜けてバチ喰って活性の高い時は、ローリングアクションのマニックより、ニョロニョロやジョイント系が吉だったりして
適度にバイトとヒット!バラシで楽しみながら、ヒット操作を気にしながら
ジョイントルアー「プレックス水面直下」
レンジが良かったみたい😆✌
風が強い予報だったのにそうでもなかった(笑)
最近、風予報あたらんなぁ~ 頼むよ!😆
20ルナミスS80ML
17ツインパワーXD/C3000XG
G-soul-X8/Upgrade-PE0.6リーダー12lb
マニック75
LONGIN/プレックス水面直下