水温低下?塩分濃度薄いのか?バチや甲殻類も薄い!髪の毛も(笑)ベイトも居なきゃシーバスも居ないっしょ!

【ウェーディング】 釣行日 1/26

この時期の東京湾奥は水温が10℃以下。測ってみてください。

温かい日が続いてましたが、先週後半から雨や気温低下で水温や塩分濃度が低くなっている様ですが

東京湾奥の水の色透明ですよね!?この時期!

水温が10℃以下だと透明なんっすよ~♬

プランクトンがねぇ~♬って

食物連鎖しないんっすよ~(´;ω;`)

2014年1月10日 1月の東京湾はシーバスが産卵を終え、深場からベイトを求め徐々に湾奥へと戻り始めます。 1月...

ってことで、あまり期待せず釣り開始!

やっぱり無反応のまま、下げ三分の時合いまで沖へ投げたり手前を探ったり、バチパターンやってみたりとひたすら投げ続ける。

っと

やっぱ

マニック95/ゴールドダブルピンク

下げ三分!

時合いっしょ!

マニック95新色~♬「ゴールドダブルピンク」

前回チャート系だったんで、チャート使いたかったけどピンクも気になったんで「欲張りカラー」(笑)

小さきゃ小さいで、おっぱい釣れば「いっぱいだった」(爆)

楽しめるかと

思いきや

思いきや!

なんとビックリ!

マニック95/ゴールドダブルピンク

ちいさいわー💦

おまけに時合い終了~♬

って、まぢかよ💦💦 メガネ忘れたからか?(笑)

次の時合いまで待てないんで、そそくさ撤収っす!

あっ! バチ抜けは満月のほうが興奮するんだよね❤

エクスセンスジェノスS96M/F-3
ツインパワーXD/C3000XG
ブルーストームBSJ-SRJ1
Rearthネオプレーンウェーダー FWD-6100
マニック95

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.