冬の東京湾2020バチ抜けではなく甲殻類パターン!

【ウェーディング】 釣行日 1/25

バチ抜けてますか? 東京湾奥冬バチってやつ?

冬バチパターンよりもちと早いパターンが「甲殻類パターン」

冬シーバスはコノシロに着いてたり、温排水のイナッコパターンやハゼパターンなんかもありますが、ベイトにシーバスが着いてないと「バチが抜けてても」シーバスは不在(笑)

ってなわけで

【ウェーディング】 釣行日 2/6 さぁ!さぁ~東京湾奥のバチシーバス!大潮最終日! 翌日は向かい風の爆風予報なんで気合を入れて乗り込み...

甲殻類って言ってもカニやエビを思い浮かべると思いますが、東京湾奥には「アナジャコ」を忘れてはいけません!

アナジャコの生態に詳しくはありませんが、海中を泳ぎまくってる時もあったりして「穴ジャコ」じゃないじゃん(笑)

シーバスが捕食していると思われるアナジャコのサイズは「1cm2cm~10cm」サイズを捕食してるかと?

【ウェーディング】 釣行日 2/26 日に日に暖かくなってきましたね~ 本日も風向き悪く手こずりました。アミやバチが居なくてもハゼやカニ?甲...

ルアーサイズもいろいろあると良いですね~

ってことで、ボトムレンジを漂わせながら引っ張ってくると

甲殻類パターン

メガネ男子!

マニック95別注カラー!

その後、時合い入ったっぽく数回のバイトと2バラシ(涙)

ミスってばっかり

理由はたぶん??? なんとなく

感度と言う情報からの処理能力?

その場面に出くわせたことで経験値がアップした釣行でしたねぇ~♬

それではグッバイ!(笑)

エクスセンスジェノスS96M/F-3
ツインパワーXD/C3000XG
ブルーストームBSJ-SRJ1
Rearthネオプレーンウェーダー FWD-6100
マニック95

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.