雨も激しくなく程々になった夜。一日開けて再度、釣り場へ
結構な雨だったのに濁りはそうでもない。物足りないぐらいの水色
ベイトの気配も先日ほど多くなく、釣り人あるある「昨日は良かった」パターンか?
毎年、釣り場に通ってればわかる。気が向いた時やレジャー感覚の釣り人さんは、傾向すらわからないと思う。
ルアーより釣り場通い(笑)
満潮からスタートするが流れが弱い状態で釣りがしづらい「ブローウィン80S」のただ巻きは無反応。
ルアーアクションを色々試して連続ショートジャークで
ちっこいの 💦
反応ない時は、ひたすらロッドをシャックってると大抵なんかしらの反応はある。
何もなければ的外れ(笑)
「ブローウィン80S」ロッドをシャクってから、ラインテンション貼って死んだふり。
ポーズって言うより、ほっとけメソッド。
何もしないでも釣れる
置いとくってやつがコレか?(笑)
更に、置きからの巻き始めにバイトが出るが掛からず
流れも徐々に効きだしてきたんで「邪道スーサン」流し込む
釣り場にもよるが、スーサンの流し込みは、かなり強いメソッドのような気がする。
流してる時のレンジとU時をよりクイックにターンさせるのが肝でもある
若干サイズアップ。スーサンを使った流し込みはやっぱ強いわ~
ポンポンっと60有る無しのサイズアップ。流れが効き始め状況は右肩上がり!
スーサン使って何度か足元でバラす。小型ばかりなんでカラーを変えて見るが無反応。
カラーを元に戻して
ずっぽし!
港湾部の釣りには欠かせない「スーサン」手放せないルアー!
一個あると便利っすねぇ~
再度、ルアーカラーを変えてキャストを繰り返すが無反応。
ルアーを「ラザミン90」に変えて更に静かな釣りをしてみる。
釣り方はスーサンと同じく流し込みの釣り。一投目からバイトが出るものの掛からず
魚はやっぱりまだ居るようで、流石にスーサンには反応しないみたい(笑)
次のキャストで掛けないとポイントが駄目になるような気がしたんで、丁寧にラザミン90のレンジをちょっと調整しながら「抜き」を入れてみる。
反応ないんでもう一回「抜きを入れる」
ボシュっと!
がっつりフックアップ
実はこのカラーは売ってない「ラザミン90」ほどんど動いてない、揺らぐ程度のルアー。
初めて「ラザミン90」使ったが、プレッシャーが掛かってるポイントなんかでは威力を発揮できるような?
釣り人さんが入れ替わり立ち替わりのメジャーポイントでは尚更。
小型サイズから徐々にサイズアップのパターンでしたが、この秋はなんだかいい羊羹!
伊予柑! 予感だったーーー!(笑)
クロノタイドCRNT-962ML
BlueBlueラザミン90
BlueBlueブローウィン80S
邪道 SU-SAN