秋の収穫祭「複合ストラクチャー」備えあれば憂いなし!

2015年11月1日

さぁ~!秋も一段と深まり、朝夕はアンダーウェアーを身につける冷え込みになってきました。ウール素材は無敵ですよ。

秋の収穫祭「複合ストラクチャー」備えあれば憂いなし!

東京湾奥のシーバス釣りといえば「ストラクチャー」

このストラクチャー、目に見えるのと目に見えないストラクチャーがあり、特に港湾部は東京湾奥と言うだけあって人工ストラクチャーだらけ。

それなりのタックルで、手馴れたファイトをしないとラインブレイクは当たり前。ルアーも無くなり超がっかり!

一年の中でも大型シーバスをキャッチしやすい秋の季節。超一流ランカーポイントなら、心構えができていると思います。

しかし、おかっぱり港湾部。仕事帰りに三流ポイント。

ランカーサイズが釣れるかどうか「わからな~い」

でも、秋の季節は油断大敵。
しかも連チャン「ヒット」あるんですよ! 一瞬ですけど、そんな時がっ! 数年のサイクルなんで見落としがちですけど。

皆さんのポイントはどうです?

待ち望んだ秋の大型シーバス。気合を入れて挑むと「セイゴ」だったりでシーズン終了。

いつヒットするか解らない?「仕事帰りのおかっぱり港湾部」やはり備えは必要です。

ストラクチャーシーバス

沖のストラクチャー脇へ打ち込む、正確なキャストは当たり前。

適度な重さで投げやすく風にも強い、ラインメンディングもしやすい「ぶっとびルアー」

ストラクチャーから一気に引き離す為の「パワー」

強引なファイトに耐えるフック、ラインの「強度」新品でもランカーサイズ2~3本で、リーダーもフックも当てにならない。

【河口】 釣行日 10/21,22 今回は土日の釣行ですが、台風凄かったですねぇ~ そんで土曜の夜はパラパラ雨で風も弱く、皆さん考えることが...

人工ストラクチャーだらけの東京湾奥

足元まで一気に寄せても、あっさりランディング出来る訳がない「ランカーシーバス」一気に寄せている為、スタミナタップリ! 足元で突っ込まれたらラインブレイク。「ドラグはガチンコ設定」

追従性の良い「ロッド」ラインは出さずロッドを曲げる。

ストラクチャーシーバス

大型シーバスと想定して、適切なファイトをシミュレートして、秋の収穫祭に参加して下さい。手馴れたファイトは必要不可欠!

2015年9月12日 さぁ~!皆さん秋ですね!敬老の日や国民、秋分の日、シルバーウィークは釣り三昧でしょうか? キャンプもい~いですね...
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.