「三つ系って?」ルアーローテーションでバチ祭りを攻略

2015年3月1日

今年の潮回りも週末になると後中な潮で、条件も良い感じでニコニコな釣り人さんも多いいんじゃないでしょうか?

バチ抜けシーズン始まったようですが、私は相変わらず同じルアーでローテーションしながらの釣りをしています。
(飽きてるかも?)

ルアーローテーションでバチ攻略

釣果の安定性がね~好きなんですよ~!

ルアーローテーション

まぁ~新発売のルアーも良いんですけど、やっぱり反応の良いルアーは何年たっても反応良いんですよ!

もちろん、その状況や場面でどのルアーを使うか?

釣り人さん次第なんですけど、私は難しい釣りは苦手なんで投げて巻くだけで釣れちゃうルアーが大好きなんです。

ナイトレイドは着水してベールは戻さず、ラインを数メーター出してからリトリーブするんですけど、ベールを戻す前にヒットしちゃってるんですよ!

ルアーローテーション

縦の釣りだとフォールで喰ってくる感じですかね?
(日によりますが毎年の話)

若干コツがいるんですけど、見い出して下さい。

「あ~でもね~こ~でもね~」の時が夢中になってる時で、釣りが楽しいと思える部分じゃないでしょうか?

そんで!ルアーローテーションって重要なんスよ!当たり前なんですけど!

  1. 「釣れないからローテーションする」
  2. 「釣り続ける為にローテーションする」

どちらも正解だと思います!

要は、なんでローテーションするのか?を十分理解して、ルアーローテーションをして頂くとジャンジャン釣れたりします。

ルアーローテーション

ローテーションの中にベイルーフマニックは欠かせません。

今回登場した三つのルアーの特性や特徴と言ったものを、皆さんの手持ちルアーにあてはめて下さい。

この三つ系でバチ抜けシーズンは絶好調だと思います。
もちろんプラスアルファは必要ですけどね!

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.