クロノタイドCRNT-982M「感度とキャスト&飛距離」

2014年8月13日レポート
【後編】クロノタイドCRNT-982Mインプレッション!前回の続き~!
【前編】クロノタイドインプレッション

インプレッション

【比較ロッド】
ディアルーナS1006M(装着リールツインパ4000XG)

【感度】
釣りをしない娘とテストした結果、クロノタイド勝利!クロノタイドの方が短いんで当たり前ですが「全然違う~!」19の娘が言っております。

カーボン質の違いなんでしょうか? こんなに違いがあると? なんか1万円拾った気分です! リールのゴリゴリ感も、持ち手に伝わる。若干ですよ!若干。

【感度テスト方法】 fimoTV

【キャスト&飛距離】

軽いルアーから40g前後までを力まず投げれる。 力んでも飛距離は変わらない感じ?弾性がもうチョイあるとイイのかな?

遠投ロッドの感覚だと飛ばしずらい!と言うかコツがいる!「すぐにコツは掴めます」と言うか慣れ。これはグリップの短さが絡んでる様な気がしますが、操作性や取り回し重視なら仕方がない気がします。 ディアルーナを十分しならせてキャスト出来るなら、飛距離は「ディア?」釣り人さんのパワーとスタミナ次第!

テイクバックからの振り下ろしがイマイチ! 先重り、持ち重り感が軽減され、自分で振り下ろす感じ。 ロッドの重さで振り下ろす感じがあると、向かい風でも投げ疲れずスイングスピードが安定しそうですが、持ち重りが~… この辺のバランスが難しのでしょう!

リフト&フォールのリフトは、めちゃくちゃリフトしすい! ス~っと軽くリフトができて疲れず良い感じ!

「10g前後~15g」
力まないスイングで、ロッドのしなりを感じながら投げると意外と使える(タラシ短め)

「20g前後~30g」
誰でもベストキャスト! 良い感じ!!

「30g~40g」
長いタラシのペンデュラムキャストで最高! 40gのジグをキャストした時の安心感はグッド。

【ガイド】
強度優先でKRステンレスガイド採用の様です。 が!元ガイドの径が小さい為、リールのスプール径が小さい方がイイかも。 この時点で飛距離を必要とするサーフではどうでしょう?

実際、サーフでキャストすると不思議ですね~! 不満の無い飛距離なんです。(スーパージグマンX4/1号)大きすぎず小さすぎない、ガイドセティングの効果??

【ロッド詳細】

クロノタイドCRNT-982M詳細

【保証内容】

クロノタイドCRNT-982M保証内容

【結論】
遠投用と言うよりは、近距離ランガン重視の方にお勧めです。(飛ばない訳ではなく飛ばしずらい?下手なんでしょうか?)ディアルーナS1006Mと比べ、自重はさほど変わりませんが、「軽量感」「操作性&キャストコントロール」「ランガン性」「手返し攻撃性」「取り回し」「パワー良」「感度」向上!追従性も良く、バレやすいヒラメの「キャッチ率UP!」

クロノタイドCRNT-982M!不利と取るか?有利と取るか?

ヒラメロッドにクロノタイドCRNT-982M

メーカー取り寄せ品でしたが、販売店&メーカーさんの迅速な対応で、3日で納品されました。え!普通?

今年2017年6月頃、ジャクソン社から発売される「サーフトライブ ハリバットモデル」

高弾性の40tカーボンをメインのサーフロッド! ガイドはSicリングよりも軽量で内径も広がっている最新の「Sic-S」搭載、自重はsths-1062m/166g(カタログのみ記載)気になりますねぇ~

2015【サーフ】 釣行日 4/29 ヒラメ&マゴチ狙いで夕まずめのサーフへ向かう。 サーフへ出ると「鳥山の嵐」 急いで...
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.