ジャクソン「クロノタイドCRNT-982M」インプレ

クロノタイドCRNT-982M

2014年8月9日レポート【前編】
ジャクソン「クロノタイドCRNT-982M」格安通販で購入~! サーフインプレッション! シーバスロッドですがサーフのフラットロッドにどうか?

【比較ロッド】
ディアルーナS1006M(装着リールツインパ4000XG)

【ティップ~ベリー】
柔らかくしなやか! サーフヒラメは、重めのルアーや「ブリブリバタバタ」動き、水掴みの良いルアーを使うことが多く、チョイ硬めのティップが良いかな?そうでもないか?使うルアー次第でしょうか?

シーバス用のルアーなら丁度いいかも? シーバスロッドなんで当たり前ですね! ディアルーナS1006MをLSTバージョンにした感じ??そこまで軟らかくないか? シーバスオンリーならイイ感じっしょ!マゴチのヘッドシェイクにもってこい!のしなやかさって重要!

【バット】
ほぼ同じ感じがしますが十分なパワーです。若干柔らかい?? この感じは、バットガイドがシングルフットだからでしょうか?

【アクション】
クロノタイドCRNT-982Mの方が、若干ファースト寄り。3種のカーボン(30t36t40t)で3軸&4軸仕上げのアクション!

【グリップ】
短い! リールフットのセンターからグリップエンドまでの長さが、約33.5cm。ディアルーナ約41.2cm。ディアルーナS803LSTとほぼ同じ長さです。

ランガンしながら、右へ左へと「マシンガンキャスト!」サーフヒラメは、ピンポイントのコントロール重視。

ロッドの取り回しは非常に有利に傾き釣果UP!

【バランス】
リールがロッドの後方に装着され先重り感が出そうですが、リールを装着すると「あら不思議?」超~最高じゃん!!

4g軽量で更に短くなった分、当たり前か!? この軽量感はグッドです。

リールが後方に装着された分、リールから先端までの長さが「なんと!」ディアルーナS1006Mの先っぽをポッキ!っと5インチ切断して、10.1fにした長さ。 サーフでは「長すぎず短すぎない」この長さがベストでしょうか?(場所にもよりますが)

2014年8月13日レポート 【後編】クロノタイドCRNT-982Mインプレッション!前回の続き~! 【前編】クロノタイドインプ...
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.