2014年5月15日
ゴールデンウィークも終わり、水温も十分な今時期は複数のベイトで大賑わいのシーバス。レインウェアを必要とする梅雨時期まで、楽しいファイトが味わえます!
さて今回は「港湾部のハク」幼魚ってやつですよ!この幼魚はボラ。
小さいくせにボラの臭いプンプン!
港湾部のハクパターン
このハクに着いたシーバスが、水柱を上げてボイル!これがなかなか喰わない!「えっ?私だけ???」
色々試した中で、なんとか喰わせられるパターンがありましたが、この喰わせ方よりもっと良いパターンがあると思います。バイトすらない時に試してみて下さい。
< お試し手順1 >
ハクの群れている先にキャストして、ローリングベイト66を速巻き水面スプラッシュさせる。
< お試し手順2 >
スプラッシュさせながらハクを散らし、ピチピチとハクが逃げ出した瞬間にカーブフォール、テンションフォール、デッドスローで離脱を演出してみて下さい。
ハクパターン注意点
ハクをびっくりさせて、ハクが逃げる方向にルアーを泳がす。右か左に逃げ出すとやりずらいので失敗に終わります。
理想は自分の方に逃げてくるようにハクをあおって下さい。デッドスローにした瞬間、シンキングルアーなんでゆっくりと自分の方に向かって、泳ぎながら沈んでいきます。沈み始めにバイトが出るはずです。
毎年、港湾部のハクを散々やって、手こずってヒートUPしてますがサイズが小さいんですよね! 翌日が仕事や学校なら、熱くなる前に帰りましょう!
2016【港湾部】 釣行日 4/14 毎度にぎやかな港湾部へ向かうと、潮位が足りない。もう少し潮が上げるのを待つ? ...