マジかよ~!乗らないシーバスの合わせ方「えっ?」

2014年4月9日
乗らないシーバスの合わせ方なんですけど?なぜ乗らないのか? 理由は色々あると思いますが、乗らないのではなく乗せる釣りを展開して下さい。

乗らないよぉ~シーバスの合わせ方

”それは解かっているけど乗らねんだよ~!”

フックが甘いなんて~のは「ちょっと?」ほとんどが見切られてるか、バイトゾーンのエッジや捕食スイッチの入ってないシーバスを相手にしている場合ではないでしょうか?
(他にも考えられますが)

< 理由1 > 見切られ気味

ショートバイトな訳ですから100%見切られてる訳では無く「見切られ気味の状態」エサかどうか考え中!でとりあえず追尾。ピックアップ時などのルアー変動でコツっとしたバイト。

< 理由2 > バイトゾーンの際

バイトゾーンの際で口を使わすのではなく、バイトゾーンのド真ん中でヒットに持ち込んで下さい。この場合は合わせ方と言うより対策になります。

< 理由3 > 捕食スイッチ

捕食スイッチの入ってないシーバスを釣るには、上級者になってからでも遅くはありません。時合いを待つか、他を探るかでOK!

シーバスの待機中に、無理やりジャーク等のリアクションで喰わせようとすると「プレッシャー&スレ」に繋がります。その狙い場所は後回しでランガン。

口を使いたい時に口を使わせる

その場所に捕食待機中のシーバスが30匹いたとしたらどうでしょう? 自分で荒らしてることに…
これもアワセ方ではなく対処対応です。

さてさて、乗らないシーバスの合わせ方「見切られ気味てんじゃね~の?」

そこに居るんだけどアワセるようなあたりじゃない。

こんな時はドラグを全開に緩めて下さい。

ラインを引っ張って、ティップが曲がらないぐらい。1~2投でスレるので迅速な対応が必要です!

リトリーブ中に突然ドラグがなりラインが出されます。
素早くスプールを押さえアワセます。

あとは速効でドラグを閉め、シーバスの走りを止めて下さい。当たり前ですが障害物の無いオープンエリア等で!

へぼいテクニックですが、かなり有効なんでお試しください!

シーバスはルアーを「吸い込んで吐き出し」本物のエサは「吸い込んで吐き出さない」

THE 試行錯誤!!

【ウェーディング】 釣行日 1/22 さぁ~2019バチ抜けシーバス開幕戦! 釣り人さんで賑わっているかと思いきや、ゼロ!?マジ?なんで...
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.