秋シーバスのイワシパターン「捕食場所を狙い撃ち」

2012年11月10日

秋シーバスは11月始めが最も期待できる時期なんですけど、皆さんはどうでしょうか? 今回は「釣り方」「攻め方」「狙い方」をお話します。

秋シーバスのイワシパターン!捕食場所~

まず「河口部」にイワシが押し寄せてきた場合、イワシパターンを攻略することになります。

このイワシパターンで悩んでる方は意外と多いい?

あまり難しく考えずに、シーバスがイワシを捕食している場所を探してルアーを投げて巻くだけの釣り方で、始めはマッチザベイトもあまり気にしなくても良いと思います。

重要なのはシーバスがイワシを捕食する場所です。捕食場所は色々ありますが、ここで参考例を!

キーワード1
イワシが溜まりやすい場所の近辺

キーワード2
シーバスがイワシを追い詰めやすい場所

キーワード3
シーバスの身を隠す場所

「釣り方」はこんな感じの所で構いません。

2013年4月22日 「南風の強い日が続く時はイワシが好むシャロー帯へ」 こんな言葉を聞かされた日から十数年、南風爆でも...

探し出して狙ってみると、イワシが釣れたりもします。

ベイトイワシ

実際に狙う所はズバリ!

イワシが集まる「シャロー」
イワシを追い詰める「堤防」
そして、身を隠す「テトラ」

この3つの要素をいろいろな組み合わせて攻めてみて下さい。

秋シーバス

イワシをほおばるグッドなシーバスが、釣れるかもしれません。

今回は秋シーバスの「釣り方」「攻め方」「狙い方」イワシパターンのほんの一部でしたが、イワシパターンはベイトパターンの基本にもなります。

東京湾シーバスの極意 >第1弾 >第2弾 「ベイトの溜まりやすい場所」ん~東京湾奥ならではだったり教科書通りだったりしますが、なかなか...
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.