イナダのベイトはイワシorキビナゴ・ライトショアジギング青物

2012年10月13日

朝の5時半、まだ暗い。しかも1番乗り。いつもなら場所取り合戦なんだが?まさか釣れてないの?

キャストし始めると、続々と釣り人さんが押し寄せてくる。

薄っすら明るくなってきたのと同時に、ベイトが引っ掛かり「4~5cm程のキビナゴ!」足元には13~14cmのイワシの群れ。

イナダのベイトは「どっちだ?」

小ぶりなジグで攻めてみるが反応はない。

数分後、沖合でナブラが立ち始めるが遠すぎて届かない。

今度は右後方から鳥がやってきて、前方200m沖で旋回を始めた。どうやらベイトがいるらしいが鳥山にはならない。

鳥の下には潮目。その潮目が動き出しドンドン寄ってくる!鳥も海面めがけ突っ込み始めチャンス到来。

小さい「ジグ」には反応がないので、大きすぎず小さすぎないコルトスナイパー28gに交換して数投目にヒット!

着底から竿を立て高速リトリーブ10秒。フォール2~3秒後の巻き始めに喰ってきた。

イナダ

今度は着底からロングジャークで攻める。10投程で2本目ヒット!足元まで寄せた時「チラッ」と見えるイエローテールが最高!一気に抜きあげるが、ポロリとまさかのフックアウト。

(ランディングはタモ網で)

気を取り直し再開するが、8時を過ぎたところで終了。自宅に戻りイナダを捌くとベイトがぎっしり詰まっている。

イナダベイトキビナゴ

ベイトは4~5cm程のキビナゴである。
その中の1匹は10cm程のキビナゴ。

イナダ刺身

イナダはお刺身に!切れる包丁がお勧め!

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.