ごきげんよう~♬
ウイルス感染もなく、元気で頑張って「筋トレ」してますよ(笑)
タンパク質は「タマゴ」から摂取するのが良いです。 善玉コレステロール!
一日サンコン(笑) 3個だった~
豆腐半丁と納豆ワンパック、卵一個で約20gない感じ? サバ半身で約20gだったか?
1食分のタンパクは20g(笑)
おかげで体は強いんですよねぇ~
たまに遊び過ぎて風邪引くぐらいで「インフル」も今まで一回だけだったような。
頭が悪くて気がついてないだけかも? なんとかってやつ(笑)
人によるか?(笑)
それで? え~っと本題の自撮りはどうしてるの?って質問がよくあるんで、
こんな自撮りNG集作ってみたり ⇓⇓⇓ もちろんNGもありますよ💦
仕事も自粛休暇で休みが増えて、普段できないことも出来ております。
夜釣りの自撮り撮影!補助ライトと三脚があればスマホでもOK牧場~
とりあえずこんな補助ライト!補助灯か?
使ってます~♬
もちろん防水で水中もOKっす! 価格も2000円ちょっとだったか?
大きさもスマホより小さく、ポッケに忍ばせることもできます。
厚みはありますがねぇ~
広角で最大700ルーメン、5500K、20LEDで、夜釣りの自撮り撮影には十分な明るさっす!
GoPro、アクションカメラなんか使ってる人はすでに使用してるかもしれませんが、この補助ライトの良いところは「カラーフィルター」が付いてること。
白、ピンク、オレンジ。オレンジがなかなか気に入ってます!👍
フラッシュが弱いんですよ
スマホもフラッシュが弱く、ヘッドライトのみで撮影すると
LEDで青白い
補助ライトの強で、白フィルター撮影すると明るいけどやっぱ青白い
スマホでも補助ライト自撮りなら明るく撮影できます。
スマホは手が濡れてたり雨だと操作が難!
ナンじゃないよ(笑)
補助ライトの強で、オレンジフィルターで自撮り ↓↓↓
個人的には補助ライトの弱のオレンジフィルターで自撮りして、後でフォトショで明るさ等を微調整。
あとデジカメクリップも使ってます!
スマホも固定できてサーフでもロッドスタンドに挟んでますよ~
ロッドスタンドがなければ三段警棒!って💦 砂浜に刺さんないっしょ(笑)
三脚はできるだけコンパクトになるやつで、自分の使ってるのは全長150cmぐらい?だったかな? テキトー
仕舞寸法が短い30cmあるなしのと2種類を使い別けてます。
ウェーディングで連発しても良いように、カメラセッティングして釣れたら「パシャパシャ」手返し良く撮影してますよ~♬
「エイスティック」代わりにもなるんで(笑)
夜釣りでも補助ライトがあれば、記憶に残る一生忘れない魚が撮影できるかも!?
今は控えましょう!