
釣り場を守ろう!そこは私達の遊び場です
「釣り場を守ろう」今回はこれでちょっとお話します。 まぁ最近ですが、2つの釣り場にフェンスが設置されて釣りができない状態。 その1つ...
「釣り場を守ろう」今回はこれでちょっとお話します。 まぁ最近ですが、2つの釣り場にフェンスが設置されて釣りができない状態。 その1つ...
【港湾部】 潮周りも良い春の港湾部。暖かくなるとベイトの種類も量も増え、シーバスの数も増えますが釣り人さんも増える東京湾奥。 ちょこちょ...
【港湾部】 東京湾奥も高速バチの時期がやってきました。 結構、苦戦しませんか?喰わないライズってやつ。 しかし、 流行ってますね~ 話...
【港湾部】 釣行日 4月上旬 ここ最近、冷たい雨や気温低下水温低下でしたが、一気に暖かくなる予報になってきましたね~♬ ですが、自分の...
【港湾部】 釣行日 3月中旬 今季の前半戦、なんだか天候に恵まれなかったような気もします。冷たい雨、風、水温低下、プランクトン、食物連鎖&...
【ウェーディング】 釣行日 3月中旬 悪天候でなかなか釣りに行けなかったり、老いてきたり(笑) って、無理すれば釣りはできるんでしょうけど...
最近は「マニックスロー」ばかり使用してますが、ノーマルマニックとマニックスローのレンジ差、調整がまだまだ💦 流れの強さ...
昨年11月に発売されたビッグベイト。 コノシロパターン専用ルアー! DUO社のコノフラット195F 皆さん使ってみましたか? 発売記念で...
さて東京湾奥、バチ抜けが始まり一級ポイントなんかだとガッツリ「バチ抜けパターン」が成立してるようです。 近場なんで、そんなに慌てなくて...
【ウェーディング】 釣行日 2022/1/17 2022東京湾バチ抜けシーバスいざ! 2022年の東京湾シーバスも始まりましたねぇ~ バ...
【2021/12月上旬】 サーフフィッシングをサボってばっかりの2021でした。 サボって、って言うより「激混み&駐車場満車」で車上荒らし...
【2021/12月上旬】 東京湾奥シーバス!冬のコノシロパターン。 シーバス釣りも12月になると終盤戦を迎え、コノシロが居る日もあれば居な...
【2021/11月下旬】 さて長潮ですが、徐々にシーバスの気配がなくなってきました。水温気温も下がりウェーディングも徐々に冷えを感じる季節...
【2021/11月下旬コノシロパターン】 11月下旬にもなると東京湾奥のシーバスは産卵のため南下すると言われてますが、深場のほうが水温安...
【2021/11月中旬】 まとまった雨が降り、良い方向へ傾くのかわからないが、とりあえず釣り場へ向かうと横風に近い斜め前からの風。 水...